【ツイステ攻略】飛行術って何?入手できるアイテムも紹介【ツイステッドワンダーランド】

ツイステッドワンダーランド

ツイステッドワンダーランドの「授業」は3種類あります。
この記事ではその中の「飛行術」について紹介します。

【ツイステ攻略】授業って何?効率よくカードを育成する方法も紹介【ツイステッドワンダーランド】
この記事ではツイステッドワンダーランドの「授業」について解説します。 「授業」とは? ツイステにはガチャやイベントなどで入手したカードを育成する「授業(レッスン)」という項目があります。 授業は3種類あり、それぞれ...

「飛行術」とは?

「飛行術」とは、主人公たちが通うナイトレイブンカレッジでバルガス先生が担当している授業です。
授業で飛行術を選択すると、選択したカードのエピソードレベルが上がります。

エピソードレベルが上がるとそのカードのパーソナルストーリーが開放されます。
パーソナルストーリーは各キャラクターの日常生活や交友関係など学園生活を見れます。

またエピソードレベルを上げないと、カードをグルーヴィーできません。
エピソードレベルは最高でSSRのレベル3なので比較的MAXにしやすいです。
そのため、他2つの授業に比べると優先度は低めです。

飛行術の遊び方

例:リドルを育成したい場合

  • ホーム画面の「LESSON」をタップ
  • 「ハーツラビュル寮」をタップ
  • 「リドル」をタップ
  • 「飛行術」をタップ
  • リドル以外の4人の生徒を選ぶ
  • アイテムを選ぶ(任意)
  • 授業をスタートする
  • ループまたはオートをONにする(任意)

最初に選んだ生徒は固定

最初に選んだ生徒は必ず選択されます。
選択した生徒を授業から外すことは出来ませんが、カードの種類を選択することは可能です。

カードレベルを上げたいカードを選びましょう!

残りの4枠は自由に選べる

固定の生徒以外は自由に選べます。
エピソードレベルを上げたいカードをセットしましょう。

しかし、カードが違っても同じ生徒は選べません。
同じ生徒を選んでいると授業が開始できないので注意してください!

アイテムも自由に選べる

カード選択画面ではその授業で使用するアイテムをセットできます。

画面下部にあるそれぞれのアイテムのアイコンをタップすると、アイテムがピンクの枠で囲まれ、チェックが入ります。
これでセット完了です。

アイテムは必ず選択しないといけないわけではありません。

ループ・オート機能は最初から使える

ループ・オート機能は最初から使えます。
通常、授業はプレイヤーがタップして進んでいきますが、オート機能を使うと1回の授業が自動で進んでいきます。

ループ機能をONにすると、

  • APが全てなくなるまで繰り返し魔法史をプレイ
  • カードレベルがMAXになるまで繰り返し魔法史をプレイ

入手できるアイテム

飛行術を行うと以下のアイテムが手に入ります。

内緒のおやつS 使用したカードのエピソードEXPを小UPする
内緒のおやつM 使用したカードのエピソードEXPを中UPする
内緒のおやつL 使用したカードのエピソードEXPを大UPする
経験値 プレイヤーレベルが上がる
マドル カード育成やアイテム購入などで使う

内緒のおやつのドロップ率はSほど出やすく、Lになるほど出にくいです。
経験値は全授業の中で1番多く獲得できますが、マドルは全授業中1番獲得量が少ないです。

他の授業の遊び方と入手アイテム

他の授業の遊び方やドロップアイテムはコチラをご覧下さい!

【ツイステ攻略】魔法史って何?入手できるアイテムも紹介【ツイステッドワンダーランド】
ツイステッドワンダーランドの「授業」は3種類あります。 この記事ではその中の「魔法史」について紹介します。 「魔法史」とは? 「魔法史」とは、主人公たちが通うナイトレイブンカレッジでトレイン先生が担当している授...
【ツイステ攻略】錬金術って何?入手できるアイテムも紹介【ツイステッドワンダーランド】
ツイステッドワンダーランドの「授業」は3種類あります。 この記事ではその中の「錬金術」について紹介します。 「錬金術」とは? 「錬金術」とは、主人公たちが通うナイトレイブンカレッジでクルーウェル先生が担当してい...

コメント

タイトルとURLをコピーしました